忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2025/05/06 13:14 |
auプリペイド携帯その4 機種は?
auプリペイド携帯その4 機種は?

機種はですね。
普通の携帯電話に、ぷりペイドカードを使うなら、
なんでもいいのですよ。
会社支給の携帯だって、今もってる携帯だって、
限定機種だって、なんだってOK。
どんな機種でもお好みしだいであります。

問題は、プリペイド携帯専用機種ってことですよね。
これは、種類も5種類くらいな上に、
おいてあるところにより、あったりなかったりです。
コンビニなんかで売ってるって書いてあるけれど、
売っているのと、好きな機種があるのとは違うし、
売っているのと、全部のコンビニにあるのとは、
これまた違う。

ようするに、そんなに選択肢はないのです。
webで見られる、今販売中の携帯が、
お店でどれも買えるわけじゃない。
おいてある中から選ぶしかないのです。
そんなに多機能なわけじゃないし、似たり寄ったりだし、
デザインにこだわるのもわかるけれど、
私もこだわるほうなんだけれど、
それでも、割り切ってある中から選ぶということになります。
プリペイド携帯じゃなくても、一緒なんだけどね。

なんだって、置いてある中から選ぶしかないのです。
なかったら取り寄せるか、おいてある店舗を紹介してもらうか。

あ、でもプリペイド携帯って、
契約変更したかったら、その機種のまま、
普通の契約に移行できるのよね。
番号も同じ番号使えるの。
やっぱり普通の携帯として使いたい!って思ったときには、
好きな携帯を持っていたほうがいいよね。
無駄なく使える。
そう思うと、難しい選択ですよね・・・。
PR


2008/05/26 11:56 | Comments(0) | TrackBack() | プリペイド携帯
auプリペイド携帯その3 ほかに何ができるの?
auプリペイド携帯その3 ~ほかに何ができるの?~

auプリペイド携帯で、電話がかけられることがわかりました。
Cメールができることもわかりました。
ほかに何ができるの?というと

KDDIの国際電話がかけられます。
さすがauでございます。

あとは・・・・電話機本体についている機能で、
電話機本体にのみ依存するもの、
たとえば、
カレンダーとかスケジュールとか、
アドレス帳、電卓、カメラ、赤外線通信、
音楽を聴くとか、
そんなことはできます。

でもEzwebでネットにつなぐとか、Eメールは、
ボタンがあっても、画面に表示されていてもできません。

ま、そんなものです。
携帯電話は、電話ですから。
もともと電話なので、かけて話すためにある。
メールやら、ネットやら、カメラやら、
高機能多機能になってはきたけれど、使う人間は追いついていません。
でもさぁ、このくらいできればいいんじゃない?とも思うのですよ。

だって、今もってる携帯の機能って、どのくらい使っています?
だいたいそんなに使っていないものですよ。

高機能になれば、高くもなります。
もうゼロ円携帯の時代は終わりました。
端末にもお金がかかる時代です。
使わないものにお金を払うって言うのは、実は無駄では?
って思いますよ。

帰るコールと、帰るメールだけなら、こんなもんで十分じゃないのかな?
と思うのです。

あと、着信専用だったりね。
いや、携帯でいろいろしたい人は、高い端末を買うお金を払うだろうし、
そもそもプリペイド携帯なんて、考えないんじゃなかろうか?
うんうん。

2008/05/26 11:42 | Comments(0) | TrackBack() | プリペイド携帯
auプリペイド携帯その2 専用携帯電話機+ぷりペイドカード

auプリペイド携帯その2 auプリペイド専用携帯電話機+ぷりペイドカード

ひらがながかわいい、ぷりペイド。

みんなが普通に思っている、プリペイド携帯は、こちらです。

・ぷりペイド専用au携帯電話機+ぷりペイドカード

auプリペイド専用携帯電話機と、ぷりペイドカードを、

auショップやコンビニなどで買って、

番号を登録したら、一定期間使えるというものです。

3000円のカードを買うと、3300円分使えて、60日間使用可能、再登録期間90日

5000円のカードを買うと、5500円分使えて、90日間使用可能、再登録期間90日

10000円のカードを買うと、11000円分使えて、365日間使用可能、再登録期間90日

1000円3枚入りカードを買うと、1000円分使えて、30日間使用可能、再登録期間90日

※ただしユニバーサルサービス料は引かれますので、丸々通話料にはなりません。

と、いろいろな種類のカードがあります。
通話料は、6秒10円で、1分100円。
3000円なら30分。
確かに通話料は高いのです。これはネックです。
毎日帰るコールするなら、高い。
でも、たまに帰るコールするなら、それほどでもないかもです。
月1000円のカードで一ヶ月10分話せる。
Cメールだったら、1回5円だから、200通は送れます。

ほらほら、ご家族皆さんauならば、プリペイド携帯も使えそうな気がしてきたでしょ。
あ、私特に携帯電話会社の回し者ではありません。
その辺は、誤解なきようお願いします。

2008/05/25 16:16 | Comments(0) | TrackBack() | プリペイド携帯

<<前のページ | プリペイド携帯HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]